こんにちは☀都城はならび矯正歯科です!
みなさんは毎日の歯磨きで、歯ブラシの他に何か使用してますか?
実は、歯ブラシだけの歯磨きだと全体の60%しか汚れを除去できていないといわれています。
そこで、オススメなのが歯間ブラシです!
今日は歯間ブラシの選び方を紹介します♪
歯間ブラシとは……歯と歯の間の汚れを取るための清掃用具のひとつです。
歯ブラシと併用することで全体の汚れの80%が除去できるようになるといわれています!
歯間ブラシにはさまざまな種類ががあります。
―素材―
・ゴムタイプ・・・柔らかく扱いやすいので初心者にオススメ
・ワイヤータイプ・・・歯ブラシのような毛で清掃能力が高い
―形―
・ストレート型・・・前歯の清掃に適している
・L字型・・・奥歯の清掃に使いやすい
―サイズ―
3S、SS・・・歯と歯の間が狭い所、初心者にオススメ
S・・・歯並びが悪い所、歯茎が少し下がっている所
M・・・ブリッジ部分、歯茎が下がっている所
L・・・歯と歯の間が広い所、歯根が露出している所
LL・・・孤立歯の周辺、広い隙間
歯と歯の間の隙間に合ったサイズを選びましょう。
歯の汚れの除去率が上がると、虫歯・歯周病はもちろん口臭予防にもなります。
自分に合った歯間ブラシでキレイな歯を保ちましょう★
法人社団医療愛晴会
東京本院 神保町タワー歯科・矯正歯科
https://jimbocho-tower-dc.com/
神奈川分院 横浜元町通り矯正歯科
宮崎分院 都城はならび矯正歯科
小倉分院 小倉南はならび矯正歯科